- | HOME |
若侍!殺陣武術教室をのぞき見できるか?
- 2012/09/26(水) 22:58:16
拙者!波に乗ってる方の若侍でござる!
波に乗りすぎて忙しいでござる!
『拙者!若侍でござる!御殿』の候補地を芦屋で視察したり!
ふんどし屋を探しに船場に行ってみたり!
殺陣教室ののぞき見にちょうどいいのぞき穴を探しに道具屋筋に行ってみたり!
バタバタし過ぎて、水曜19:00~『殺陣武術教室』に遅れてしまったでござる^^;
拙者!いつもなら一緒に受講するのでござるが。。。
今日はのぞき見でござる!
殺陣教室ののぞき見に人類普遍の幸せを感じる拙者!若侍!
殺陣武術教室ものぞき見できるとあって
それはそれは楽しみでござったが。。。
白いお侍様に
「はい」
と竹光を渡され。。。
拙者も参加と相成り申した^^;
しかし!
殺陣武術教室は受講してこそ!
体を動かしてこその楽しさがあるでござる!
武術の洗練された動きをマネながら
殺陣としての見せ方を考える貴重な機会でござる!
のぞき見に未練を残しつつ^^;
講師はこの方!
クールなナイスガイ!石田泰史先生でござる!
まずは抜刀の修業でござった。。。
水平に抜刀する場合
鞘を傾けて抜くこともあるでござるが。。。
武術的には
『手の内を読まれる』ことは致命的でござる。。。
鞘を傾けることで次の刀の軌道がわかると
それに対応した手を打たれるでござる。。。
次の手がわかる動きはしないのが肝要でござる。。。
しかし!
殺陣的には次の手がわかる動き方でないと
ケガをする場合があるでござる。。。
手の内を明かせない武術と
打合せ済みの殺陣との違いでござるな。。。
その違いを知る石田先生だからこそ
殺陣と武術のの境界線を探ることができるのでござる!
さてお次は
小太刀を使った組手の修行でござる。。。
真っ向を柳で受け流し
敵の左側に出て
左手で刀を押さえ小太刀で首を斬りつけるでござる
または
真っ向を受け止め
刀を巻き落としながら敵の右側に出
そのまま斬り抜けるでござる。。。
殺陣と武術の境界線を探り
殺陣をより深めるこの講座!
今日も目からウロコでござった!
さてお次は。。。
個性豊かな面々の
金曜18:45~『初心者教室』でござるな!
次は~
町娘どのが~
季節の移り変わりに感傷に浸りながら~
殺陣ッちゃうでござる!
この記事に対するトラックバック
この記事のトラックバックURL
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
コメント投稿
- | HOME |
この記事に対するコメント